毎日寒い日が続いていますね
こんな日に食べたくなるのはやっぱり「鍋」
味噌の発酵パワーででホカホカと体を温めましょう

牡蠣の土手味噌とは?

牡蠣や豆腐や野菜を味噌で煮ながら食べる
広島県では昔から馴染みのある郷土料理
牡蠣の香りと濃厚でありながら飽きない味噌の味わいです。

酔心では創業当初より味噌や調味料を
オリジナル配合で合わせており
そこが人気の秘訣になっています。

 

牡蠣鍋セット
7,500円(税込)

なんと広島県産牡蠣1キロつき
愛され続ける酔心伝統の鍋出汁と
酔心オリジナルブレンド味噌とがセットになった商品
かつおだしベースの「牡蠣鍋」、そして「牡蠣の土手鍋」
どちらもお楽しみ頂けるセットです。

牡蠣鍋セットで作る
「牡蠣鍋」「土手鍋」レシピ

香り高いかつお出汁ベース
「牡蠣鍋」

■酔心流おすすめの具材
※分量はお好みで調整されてください。

白菜 ・白ネギ ・しいたけ ・春菊
・えのき茸 ・豆腐 ・葛きり
・鯛 ・エビ ・牡蠣 ・出汁巻き玉子 お好みで ・玉子

①牡蠣を軽く水洗いしてザルにあげる
②白菜、白ネギ、しいたけ、えのき茸、豆腐、鯛を鍋に入れる
③「牡蠣の鍋出汁」を袋ごとよく振り、鍋に入れ火にかけ強火で沸騰させる
④沸騰したらエビと牡蠣を入れる
⑤再度沸騰したら中火にして出汁巻き玉子を入れ、牡蠣には十分火を通す
⑥最後に春菊を入れて出来上がり

ひと手間ポイント! 煮すぎないこと。
仕上げに玉子でとじるとまろやかで美味しく頂けます。

 

オリジナルブレンドの濃厚味噌
「土手鍋」

■ 酔心流おすすめの具材
※分量はお好みで調整されてください。

ささがき牛蒡(1本分)・焼き豆腐
・糸こんにゃく・しいたけ・芹
白ネギ ・生美汁 ・たけのこ ・煎り胡麻

牡蠣の土手鍋の作り方
①牡蠣を軽く水洗いしてザルにあげる
②糸こんにゃく、ささがき牛蒡を鍋底に入れる
③「牡蠣の土手鍋みそ」を入れる
(ストレート出汁ですので、そのままご使用ください)
④火にかけ、強火で沸騰させる
⑤沸騰したら中火にして牡蠣以外の具材を入れる
⑥材料にあらかた6分目くらい火が通ったら牡蠣を入れ十分に火を通す
⑦最後に芹を入れて出来上がり

ひと手間ポイント!
②で入れるささがき牛蒡は
鍋に入れる前に油で炒めることで香りがでて
お味噌と牡蠣によく合います。
完成後お好みで生姜汁
煎り胡麻を入れるとさらに美味しく頂けます。

 

★その他にも人気の土手鍋商品ございます!

牡蠣の土手鍋セット
4人前8,500円(税込)
2人前4,500円(税込)

材料は全てカットした状態でお届け!
手順通り具材を鍋に入れるだけで完成します。
材料を揃える手間も不要なので
ギフトとしても人気の高い商品です。

牡蠣の土手鍋みそ(ストレート)
864円


牡蠣をご自身でご用意される方はこちらがおすすめ
濃厚なのに飽きない味噌の味わいをお楽しみください。

 

いかがでしたでしょうか。
この冬は「牡蠣の土手鍋」をぜひ
ご自宅で召し上がってみてください。

 

広島郷土料理専門店 酔心 ー すいしん ー

瀬戸内海の魚介類を用いた広島の郷土料理を提供する「酔心」すいしん。
1950年創業で広島の地に70年余り根付いている料理店です。
味の基礎である「出汁」へのこだわり、広島・国産にこだわる厳選された素材
また素材そのままの味を生かす伝統と技で地元広島はもちろん
観光で訪れる人々の舌を満足させられるよう日々料理を提供し続けています。

その他ご質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ

____________

【酔心本店】広島市中区立町6-7
TEL082-247-4411

酔心公式オンラインショップ
広島郷土料理専門店 酔心 (suishin-shop.jp)

____________